JavaScript 【Testing Library】userEvent v14の破壊的変更(BREAKING CHANGE) React Testing Library使用時、よくお世話になるuserEventですが、v14になって破壊的変更が入り、使用感が変わってました!個人的には「いいな!」と思える変更でした🙆♀... 2022.05.01 JavaScriptフロントエンド
エラー 【husky/lint-staged】tscを実行するとエラーになる huskyとlint-stagedを使用して、pre-commit時にtscを実行するとエラーになっていたので、解決方法を記録します。 エラー内容 数十行のエラーが出てきますが、内容は主に以下でした。 node_modu... 2022.04.19 エラー
開発 【VSCode】拡張機能の推奨設定方法、インストール方法 推奨する拡張機能を共有するための設定手順です。VSCodeでチーム開発を行う時に便利な機能です。プロジェクトの開発環境構築時に使用したので記録しておきます。 設定手順 設定ファイルを作成する extensions.jso... 2022.04.07 開発
React 【React Hook Form×Material UI】 defaultValue, defaultCheckedが効かない時に確認すること React Hook Form(以下RHF)とMaterial UIを組み合わせた、defaultValue系にハマりやすいので備忘録です。 useFormのresetを実行しているか APIでdefaultValueをフェッ... 2022.03.24 Reactフロントエンド
Laravel 【Laravel/Carbon】blade.phpで文字列を日付に変換する コード <p>{{ \Carbon\Carbon::now()->format('Y/m/d') }}</p> <p>{{ \Carbon\Carbon::createFro... 2022.03.02 Laravel開発
開発 nodenvの基本コマンドまとめ Nodeのバージョンを設定する度検索しているので、備忘録として残します。nodenv GitHub: インストール可能なバージョン確認 nodenv install -l 指定バージョンをインストール noden... 2022.02.24 開発
フロントエンド 【Vue Router v4/Vue3】404ページを表示する方法 /* や * では効かなかった 404ページを表示したい場合、/* や * と記載すればOKという記事をいくつか見ましたが、私の環境(Vue Router v4, Vue v3)では効きませんでした>< const... 2022.02.11 フロントエンド
バックエンド 【MySQL】複数条件で絞った件数を取得する どうだったけ?となったので記録。 複数条件で集計 コード例は、「usersテーブルから、nameが空 かつ genderがmaleのレコード数を取得する」実行命令です。 その1 # AND条件 select cou... 2022.02.08 バックエンド
開発 知っておきたいRustの基本 Rustを勉強してみて、押さえておきたい点をいくつかまとめました。 周辺ツール rustup Rustのバージョン管理ツール。rustupをインストールすると、通常以下もインストールされる。 rustc:Rustコ... 2022.02.05 開発
Git/Github 【zsh/bash/git】おすすめのエイリアス zshrc/bashrc, gitconfigに設定するおすすめのエイリアスを紹介します。エイリアスをうまく使えば、効率アップや、危ないコマンドの回避ができます! .zshrc (.bashrc) # git alias g=... 2022.02.03 Git/Github開発
開発 m1 Mac(Pro)のファンが回り出した時、改善のために確認すること(たぶん開発者向け) 私はm1 Mac(Pro)を使用しているのですが、普段はとっても静かです。IntelチップのMacやWindowsのPCと比べて、ファンなんて全然回りません。 しかし、たまに高負荷なものを実行すると、「ウィーーーーーーーン」とファン... 2022.02.01 開発
HTML/CSS/Sass 【CSS】枠線の付け方3つ(内側も含む) 「CSSで枠線をつけるといえばborder!」ではありますが、borderだと思い通りのスタイルにならないこともしばしば。。そこで、私が用途に合わせて使い分けている、枠線の付け方を紹介します。 枠線を表現できるプロパティ3つ ... 2022.01.29 HTML/CSS/Sassフロントエンド
開発 【Windows】nodistからnvm-windowsに乗り換える 久しぶりにWindowsでNode.jsのバージョン管理をしようとしたときに、nodistは実質メンテナンスされてないようだったので、別のNode.jsのバージョン管理ツールに乗り換えることにしました。 fnmやnvsなど他にもパッ... 2022.01.23 開発
Docker docker-composeとは?docker-compose.yamlのシンプルな説明 docker-composeとは docker-composeは、Docker(Docker Engine)とは別のソフトウェアで、Dockerアプリケーションをもっと使いやすくするためのツール。 通常は、Dockerでサービ... 2022.01.09 Dockerバックエンド
JavaScript 【JavaScript】基本的なことを言語化してまとめてみた 普段何気なく使っている仕組みや機能でも「説明して」って言われると、うまく言えないこともしばしば。・・・でも答えたい!ということで、JavaScriptの基本的な部分を言語化してまとめてみました。 ホイスティング(巻き上げ)とは ... 2022.01.08 JavaScriptフロントエンド
Git/Github 【GitHub Actions】タイムゾーンを指定して現在日時を取得する GitHub Actionsで現在の日時を取得する方法をメモしておきます。タイムゾーンや時刻表記は任意に変更可能です。 name: Show current date on: [push] jobs: build: ... 2022.01.03 Git/Github
DB DockerでMongoDB、Mongo Expressの環境を立ち上げる(docker-compose) DockerでMongoDB, Mongo-Express(とNode.js)の環境を立ち上げました。イメージを自作する必要がなかったので、Dockerfileは使用せず、docker-composeファイルのみ使用しました。 do... 2021.12.23 DBDockerバックエンド開発
DB NoSQLとは?NoSQLデータベースの種類と特徴 NoSQLデータベースとは? 関係データベース(リレーショナルデータベース)以外のデータベースのこと。SQLは関係データベース用の言語であることから「SQL=関係データベース」と捉え、逆に「NoSQL=非リレーショナル」といった認識... 2021.12.19 DBバックエンド
React 【React/Formik】入力時に自動送信する方法 Formikを使用しているときに、入力に合わせて自動送信させたかったので、調べて実装してみました。 方針 FormikのuseFormikContextを使用する!FormikのForm内の子コンポーネント等で呼び出すと、Fo... 2021.12.15 Reactフロントエンド
React ReactSelect(AsyncSelect)でデバウンスする方法 ReactSelect、とても便利ですね!初めて使った時は感動しました。今回はReactSelectで用意されているAsyncSelectでデバウンスする方法を記しておきます。 デバウンスとは 連続して呼び出される同じ... 2021.12.06 Reactフロントエンド